NEWS

【経理業務の効率アップ】“かゆいところに手が届く”社内DX 小規模企業向け経費伝票申請・管理システム

自社開発で生まれた、シンプルで使いやすい経費伝票申請・管理システム。
導入して現在、経費伝票に関する手続きの工数やそれにかかる経費がグッと減り、経理担当者の入力負担はゼロに!

同じようにお悩みを持つ方々に、ぜひご紹介したいと思います。

経理処理イラスト

経理伝票電子化の背景

2024年1月、電子帳簿保存法の改正が施行され、すべての帳簿書類を電子データで管理することが義務付けられたことから、既存の高コストな経理システムに代わる、シンプルで使いやすい経費伝票申請・管理システムの開発を行いました。

問題はシンプルに「コスト」。多機能すぎる経費精算システムは不要?

当初「コストはかかっても電子化で経理業務の負担が減る」という事にわくわくしながら、様々な経理システムサービスを調べていました。
ところが、どの経理システムサービスも、便利で様々な機能が付いている分、コストが予想よりもかなり高いことがわかリ、導入に迷いました。

小規模企業の経理業務ボリュームに見合った「必要最小限な機能を備え、シンプルで誰でも使いやすい経費伝票申請・管理システム」が存在しないならば、自社開発できないだろうか?

そう考え、システムプログラマーが独自開発の経費伝票申請・管理システムの開発をスタートしました。

小規模企業の経理業務にフィットする5つのポイント

【1】シンプル設計:難しい設定不要ですぐに使える
【2】直感的な操作性:PC操作が苦手な方でも使いやすい
【3】柔軟なカスタマイズ:これまでの伝票と同じルールに対応
【4】時間とコストを削減:無駄な作業をゼロに
【5】スムーズな承認フロー:ワンクリックでOK

直感的に操作できて誰でも
使いやすい、シンプルな経費伝票申請・管理システムが誕生

シンプルさを徹底的に追求して設計した結果、必要十分な機能を備えながらも、不要な機能を省いた理想的なシステムが生まれました。
始まりは、自社のための開発でしたが、同じような悩みを持つ方にもぜひ使っていただきたいという思いで、製品化を考えています。

独自開発の経費伝票申請・管理システム機能

現在以下の機能を実装しています。(2025年4月現在)

  • 表記揺れを防ぐプリセット設定付き品名入力機能
  • カレンダー選択による日付入力機能
  • 過去の申請を確認できる「申請済み一覧」表示機能
  • 申請内容の詳細閲覧機能
  • 引用に便利な「お気に入り登録」機能
  • 申請済み伝票からの引用(引用項目選択可能)機能
  • 前回引用項目の記録・再引用機能
  • 過去の申請添付ファイル(画像/PDF)のプレビュー機能
  • 添付ファイル形式制限(JPEG/PNG/GIF/PDF/ZIP)機能
  • 添付ファイルのサーバーバックアップ機能
  • アカウント毎の権限別(管理者/閲覧/編集)管理機能
  • 表示中伝票の合計額自動表示機能
  • 同一の「伝票日付」「相手」によるフィルタ機能
  • AIを活用した画像解析による領収書/請求書のPDF/画像の読み取り機能

このシステムで変わった!システム投入前、導入後の変化

経理担当者Aさん
【システム導入前】
紙の伝票ひとつひとつをチェックしながら、PCで管理用データに手動入力。手動なので、入力ミスに繋がる危険性も。万が一の紛失や、手元に書類が無い時に備え、ひとつひとつを写真撮影。税理士への郵送、書類の保管も必要。
【システム導入後】
社員が入力したデータをそのまま管理するため、入力時間や入力ミスがゼロに。控えを取る、税理士へ郵送、それにかかる日数の確保の必要がなくなった。

税理士Dさん
【システム導入前】
郵送で届いた紙の伝票ひとつひとつを手動入力。コピーを取った後に経理担当者へ返送。
【システム導入後】
オンラインで1ヶ月分を一括閲覧し、クライアントとの承認の連携が可能。データチェックや管理はいつでもどこでも可能に。

社員Tさん
【システム導入前】
デジタルデータから紙に印刷し、手作業で経理へ提出。過去に提出した伝票を見たい時はデジタルデータを個別に検索し開く必要があった。
【システム導入後】
PCやスマートフォンからいつでも申請可能。管理画面で申請履歴を閲覧、引用が可能で手間が格段に減った。

経理業務に関わる2人が語る、システムの魅力

<経理担当の声>

  • 大幅に経費伝票管理や社員への確認のストレスが減りました
  • 書類の保管の必要もなくなり、事務所もスッキリしました。
  • 出社せずに在宅勤務時でも処理ができるので有り難いです。
  • 郵送の手間がないため大幅な時間の余裕が生まれました

<税理士の声>

  • クライアントのデータをリアルタイムで確認可能になり、税務処理が前よりも格段にスムーズです。
  • 書類の郵送がなくなったので、時間とコストの節約になりました。
  • クライアントと自分の事務所、ダブルで書類保管の必要が無いので助かります。

まずは無料相談!あなたの会社に最適なシステムをご提案します

どんな悩みが解決できる?
導入コストは?
操作は簡単? など
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら